登山道の途上より栗駒山
・所在地:岩手県一関市巌美町 “紅葉日本一”
・アクセス:ナビで迷うことなくたどり着けます。よく整備された駐車場ですが、大人気の山ですので路駐になる事も多々。その場合での禁止の場所は避けて、迷惑にならない所に駐車しましょう。
・歩行ルート:秋田県側から東周りルート(昔は自然観察路と呼ばれていました)、かつての最短コース昭和湖経由の須川コースは火山ガスの為、通行止めでした。事前情報をチェックしましょう。
・登山道状態:よく整備された登山道ですが、多少岩がゴロゴロした区間もあります。紅葉で訪れる事が多いと思いますが、きちんと装備は整えて挑みましょう。
・コースタイム:4.0時間
・管理人歩行時間:約3.6時間 9:00須川温泉発 – 10:35山頂(栗駒山) – 12:30須川温泉着
よく整備された登山道で大きな危険はありません。
- 登山道の整備度は最高レベル。通常時は安心して登る事が出来ますが、散策ではなく”登山”レベルではありますので、装備を整えてから挑戦しましょう。
- 二か所程、小さな渡河ポイントがあります。普段は問題になりませんが、橋ではありませんので増水時は避けましょう。
- 標高は決して低くありませんので、紅葉期はしっかり防寒対策を!
安心登山道に展望、紅葉に温泉と素晴らしい山です。大人気は納得ですが油断禁物!
須川ルート上の昭和湖周辺の雰囲気も好きだったのですが、
通行止めで残念!とはいえ東周りルートもまた違った雰囲気で◎
いつ行っても大人気ですねぇ~
管理人には珍しく(笑)栗駒山は3回目になります。なんだかんだと、登山がメイン趣味ではない友人とどこかの山へ!となると選ばれるのがここ。”登山”レベルの中では安心して勧められるので。
かつてサブルートだった東回りルート(旧自然観察路)はメインルートになったとあってか、昔に比べてかなり整備がされていました。渡河が2か所あるのが唯一ネックですが、安心ルートと言って良いですね。かつては紅葉の最盛期に来訪して人ごみと寒さに震えた経験から、紅葉は諦めて早めの時期に挑戦。それでも好天に恵まれてなお、寒さを感じました。秋の長泉寺は脱ぎ着出来る防寒装備をおススメします。
以上